
今年も夏が来て、暑さを感じている今日この頃。
気づけば9月が目の前に迫っており、イベントも増えてくる時期ですね!
そんなイベントの1つとして世界中で話題になるのが「新型iPhoneの発売イベント」です!
毎年9月に新しいiPhoneが販売され、日本でも予約争奪戦が毎年のように繰り広げられていて、ニュースにもなっているのでご存じの方も多い一大イベントの1つと言えますよね!
7月ごろから新型iPhoneの噂が出てきて、この記事を書いている8月時点ではかなり詳細な情報が出回り始めています。
さて、今年のiPhoneはどんな進化を遂げるのでしょうか?
この記事の最後には、「アメリカ版iPhoneのお得な購入方法」もお伝えするので、ぜひ最後までお読みください!
まずは現時点でのメジャーアップデートの噂を確認してみましょう!
<4モデルの登場?!>
2025年発売のiPhoneは「iPhone17・iPhone17 Pro・iPhone17 Pro Max・iPhone17 Air」の登場が噂されています。
これまでiPhoneには画面が大きいPlusシリーズも販売してきましたが、Appleが思っていたよりも人気が伸びず、購入実績も低迷していたためiPhone17シリーズからはPlusシリーズは廃止されるとされています。
その代わり、今回新たに「iPhone 17 Air」の登場が噂されています。これはPlusシリーズの後継機種というよりも、全く新しいラインナップとして発売される予定です。
名前に「Air」とついていることから分かる通り、通常のiPhoneよりもさらに薄型軽量を目指したモデルとされていて、本体の厚みは6mm以下に抑えられるのではないかと噂されています。
<新たなディスプレイ>
2025年に登場するとされているiPhone17シリーズのすべてに、よりスムーズなスクロールと動画再生を実現するディスプレイ技術が搭載されると予想されています。
ディスプレイサイズについては、iPhone 17と17 Proが6.3インチ、iPhone 17 Airが6.6インチ、iPhone 17 Pro Maxが6.9インチと予想されています。
iPhone16 Proのディスプレイサイズは6.3インチだったので、iPhone 17のディスプレイサイズが6.3インチということを考えると、全体的にサイズが大きくなることが考えられます。
<アルミニウムフレーム>
Appleの現行iPhone 16 Proモデルはチタン製の筐体を採用していますが、iPhone17シリーズからは全機種でアルミニウム製を採用すると言われています。
ただ、Mag Safeをさらに有効活用できるようにするため、一部ガラスデザインも採用されるのではないかとされています。
<反射防止ディスプレイ>
iPhone17 Proシリーズには、マット仕上げの反射防止ディスプレイの搭載が噂されています。
これは、MacBookやiMac、iPad Proで採用されているナノテクスチャガラスと同じものになるのではないかと考えられており、通常の光沢ガラスとナノテクスチャガラスのどちらかを選択できるようになるのではないかと考えられます。
<カメラ>
2025年に登場するとされているiPhone17シリーズのすべてのカメラは、iPhone16シリーズの12メガピクセルから24メガピクセルにアップデートするとされています。
全機種に搭載が期待されているのが、24メガピクセルのフロントカメラです。iPhone16シリーズでは12メガピクセルだったため大幅な画質の向上が見込まれます。これにより、自撮りをする際の画質の向上や画質を損なうことなくトリミングができるようになります。
新登場が期待されるiPhone17 Airでは、48メガピクセルのシングルレンズカメラが搭載され、通常のiPhone17には、広角カメラ/超広角カメラを含めたデュアルカメラシステムが搭載されると言われています。
ハイエンド機種とされるiPhone17 ProとiPhone17 Pro Maxには、48メガピクセルの広角カメラ/超広角カメラ/望遠カメラが搭載され、8Kビデオに対応すると言われています。
さらに、ユーザーがレンズに届く光量を調整できる機械式絞り機能が搭載される可能性もあり、これによりより被写界深度の浅い画像(よりボケ感のある画像)が撮影できるようになります。
望遠カメラ機能としては、iPhone16 Pro/Pro Maxで採用された5倍望遠光学ズームレンズがiPhone17 Pro/Pro Maxでも搭載される予定ですが、さらに8倍の望遠光学ズーム機能も搭載予定とされています。
ただし、iPhone17とiPhone17 Airでは望遠レンズは搭載されない可能性が高いです。
<バッテリー>
iPhone17 Pro Maxは、5,000mAhというApple史上最大のバッテリー容量を搭載する可能性があります。iPhone16 Pro Maxは4,676mAhのバッテリーを搭載しているため、iPhone17 Pro MaxはiPhone16 Pro Maxの最大33時間よりも長く駆動する可能性があります。
iPhone17 Pro Maが5,000mAhのバッテリーを搭載することを考えると、その他のiPhone17シリーズ機種もiPhone16シリーズに比べてバッテリー容量は増加すると考えられます。
また、AppleはiPhone17 Proで7.5Wの逆ワイヤレス充電機能をテストしているようです。この機能により、iPhoneはAirPodsやApple Watchなど他のAppleデバイスにワイヤレスで電力を供給できるようになります。
現行のiPhoneはUSB-C経由でApple WatchとAirPodsに4.5Wの電力を供給できますが、ワイヤレス充電はできないため、この逆ワイヤレス充電機能は大きな目玉機能の1つとされるかもしれません。

それでは皆さんが気になっているであろう「アメリカ版iPhoneをお得に購入する方法」についてお伝えしていこうと思います!
「日本でも発売されるんだから日本で買えばいいじゃん」
そう思った方も多いかもしれませんが、実はアメリカのiPhoneを買うメリットはたくさんあるんです!
例えば、アメリカのオレゴン州は消費税が0%のため費用を抑えて購入できますし、日本特有のカメラのシャッター音はアメリカ版iPhoneでは強制されないなど、この2つだけでも大きなメリットですよね!
「でも英語で購入手続きしなきゃいけないし、アメリカのクレジットカードも住所もないし、通関時に何かあっても英語で対応できる自信がないよ・・・」
そう思った方必見のサービスがあることをご存知ですか?
それがBeHappy!!!の購入代行サービスです!
この購入代行サービスは、その名の通りお客様の代わりにBeHappy!!!が商品を購入して日本にお届けするサービスのことです。
簡単に言うと「お客様はBeHappy!!!に欲しい商品を伝えてお金を払うだけでアメリカの商品が手に入る」と言うことです!
しかも!BeHappy!!!が位置しているのはアメリカのオレゴン州
そう、前述の通りオレゴン州は消費税が0%なんです!
そのため、安心安全かつお得に購入できるんです!
この記事を読んでもし購入代行サービスにご興味をお持ちの方は、
ぜひ下記リンクからお問い合わせください!
ご不明点やご相談など、どんな些細なことでも随時受け付けておりますので、
お気軽にどうぞ!
【お問い合わせ】
https://www.behappyusa.com/contact/
【購入代行サービス】
https://www.behappyusa.com/shopping/