アメリカからのお荷物転送・購入代行・米国Amazon輸出ビジネスならBeHappy!!!

2004年より転送サービス・購入代行サービスをご提供し続け、おかげさまで今年で21年目になります。

マイアカウント | eTrackingへログイン | お問い合わせ

転送見積もりはこちら BeHappy!!!ブログ まずは会員登録 (登録無料)
  • Home
  • 転送サービス
    • お荷物到着の確認方法
    • 転送依頼方法
    • 商用目的でご利用を検討している方へ
  • 米国アマゾン輸出
    • インポーターサービス
    • インポーターサービス申込みフォーム
    • 米国FBA返品受取りサービス
    • 米国FBA再納品転送依頼方法
    • 米国FBA再納品シッピングラベルの確認方法
  • 購入代行サービス
    • 購入・支払い代行の申込フォーム記入方法
    • お申し込みフォーム
    • お支払代行サービス
      • お支払代行お申し込みフォーム
    • 商用目的でご利用を検討している方へ
  • 米国内発送サービス
    • 米国内発送転送依頼方法
  • プレミアム会員
    • プレミアム会員種類について
    • エグゼクティブプランとは?
  • その他サービス
  • 手数料一覧
  • マイアカウント
  • eTrackingへログイン
  • お問い合わせ
  • Cart
  • 転送見積もりはこちら
  • BeHappy!!!ブログ
  • まずは会員登録 (登録無料)
Home / Blog / 発送禁止物に関して

発送禁止物に関して

05/19/2018 by BeHappy!!!

個人輸入の注意点として多くあげられるのが発送禁止物の把握です。

発送禁止物(輸入禁止物)とは?

基本は日本への輸入を税関で禁止しているものですが、他にも各運送会社が安全のために定めいるものもあるのです。

発送禁止物の種類に関しては頻繁に更新されるので、こまめに確認をするようオススメします!!

↓税関のウェブサイト参照

http://www.customs.go.jp/mizugiwa/kinshi.htm

国際発送をする際の事故を防ぐためでもあるので、絶対に守りましょう。

もし間違って送ってしまったとしても処分はとても厳しく、商品に発送禁止物の名前が入っているだけで送れなくなることや、関税で確認のために長い時間止められたりもします。

税関のウェブサイトで確認ができますが、そこで記載されているものに加えて運送会社が決めているものもあるので、

不安であれば事前に利用を考えている輸入代行業社・サービスに確認をしておきましょう。

知らずに買ってしまうと輸入が認められず商品は破棄になるのはもちろんですが、無駄にお金と労力を払うこととなります。

商品が発送禁止物に当たるかどうかの確認は、厚生労働省など、その輸入したい商品の取り扱い部署に問い合わせをしてみて担当者のお名前、電話番号を

控えておくことも、いざとなった時には役に立ちます!

Filed Under: Uncategorized

お役立ちリンク集

人気のリンク

  • お客様の声
  • 個人輸入お役立ち情報
  • サービス比較
  • プレミアム会員について
  • 手数料一覧

会社情報

  • BeHappy!!!とは?
  • 個人情報保護法
  • 特定商取引法
  • ご利用規約
  • BeHappy!!!ブログ

アカウント情報

  • マイアカウント
  • eTrackingへログイン
  • 新規アカウントの登録
  • 転送荷物のステイタス
  • パスワードを忘れた時

ヘルプトピックス

  • サイトマップ
  • よくあるご質問
  • 初めてご利用の方へ
  • お問い合わせ
  • 禁制品・規制品リスト

弊社の営業時間
月~金 9:00~17:00(米国西海岸時間)
※カレンダーの赤い部分はお休みとなります

日 月 火 水 木 金 土
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
日 月 火 水 木 金 土
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

2025/10/13 Mon 5:38:02 PM

2025/10/14 Tue 9:38:02 AM

本日の為替レート$1=156円

※弊社の適用レートについてはこちら

© Copyright 2004 - 2025 BeHappy!!! | Website by AlphaBlossom